体力が尽きて、今日一番の波に乗れなかった!!
波に乗ろうとして、思うようにカラダが動かずに波を逃した。
しかも今日一番の波を・・・
こんな事、あなたは体験したことありませんか?
こんにちはISA公認サーフコーチの林です。
実際に僕も、沢山あります。
そんな時に少なくないのが、疲れ切ってカラダがいう事をきかなくなっている。
しかも、今日一番のセットの波が来た、、、
体力が尽きて、間に合わなかった・・・
あぁ〜乗れなかった、、、
超もったいない!
すんごく、悔しい・・・クソッ!!
そして、その後全く良い波が来なくなった・・・
サーフィンは体力の消耗が激しいのでココという時に限って、体力が尽きている事が多いですよね?
パドリングの姿勢をキープするのには広背筋や脊柱筋、大腰筋など大きな筋肉を使う必要があり、そしてストロークをするのにも、肩周りの筋肉を必要とします。
さらに、テイクオフでは瞬発力が必要ですよね。
サーフィンの95%はパドリングなのは誰もが知っている事実です。このパドリングが最も体力を消耗するので、あなたの最大の敵でしょう。
波のサイズが上がると、パドリングする距離も伸びるのでなおさら体力の消耗は激しくなってゆきますよね。
もう、コレは避けられない事実です
実際僕も、サーフィンってパドルするのがやだなぁ〜
面倒くさいなぁ〜って思っている時期もありました。
僕は、あなたにこんな思いを、もうしてほしくはありません。
もっとラクにパドリングしたいですよね?
もしあなたが、もっと体力が消耗するのを抑えられて軽く動けるようになりたいと思っているなら、このページは役に立つ事をお約束します。
実際、僕はここ5年程こんな思いをしなくなりました。
さらに、こんな思いをしなくなった方も、既に沢山います。
けれど、最初にこの話をしたときには誰も信じてくれませんでしたし、
「嘘くさい」「あるわけない」「不可能だ」と、疑うような目で誰もが僕を見ていました。
しかし、そんな疑いの目で見ていた人たちも、僕を見る目がかわりました。
これは本当に凄いね、教えてくれてありがとうと言ってくれます。
こうなったのには、ある秘密があります。
パドリングのフォームを変えたのもありますが、もっともっと違う部分から変えたのです。
そこに最大の秘密が関係しているのです。
これは、筋トレや体力作りをしたからではありません。
よく走る高性能のサーフボードを手に入れたからでもありません。
超伸縮素材を使ったストレスフリーのウエットスーツの話ではありません。
ネックエントリーのように、パドリングのストレスを軽減するものでもありません。
あなたもこの秘密をサーフィンに使う事で、今と同じ状況で、悩みの種は増やさずにサーフィンのストレスを減らす事が出来ます。今まで感じたことのないパドルのラクさと動きやすさ、体力が続き、サーフィンがもっと楽しめ、もっともっとサーフィン中毒になるでしょう。
それでは、この秘密を話す前に何故僕が時代と逆行するウエットスーツを作ったのか?
についてを話しましょう。
本当に着たいと思うものを作りたかった
ネックエントリー等のストレスフリーと言われている、ウエットスーツが現在の主流ですよね。
大きめな作りで、首回りに超伸縮性の素材を使い肩周りの負担を軽減を実現していると思います。
しかし、Rev.のウエットはコンプレッションがかかり、医療等で利用されるテーピング理論を応用し少し硬めの素材とのハイブリットウエットスーツです。
Biology(解剖学)を利用し、適切な箇所にコンプレッションをかけ、テーピング素材で姿勢や動作の補助をします。
通常のウエットよりタイトな設計なのですが、現在主流のウエットの先を行く動きやすさと疲れにくさを実現しています。
実際にその機能と効果が認められ、老舗ブランドのDOVEのフラグシップモデルのテクニカルスーツに採用されています。
なぜ、僕が時代と逆行したウエットを作ったのか?
僕が27歳の時ウエットメーカーに勤めていた時代から 石巻のある工場と仲良くさせてもらっていました。
確か、2008年だったと思うのですけど「取引中止のご連絡」ってメールが着たんですよね。
え??
なんかしたかな??
って思ったのですが、あるブランドの専属工場としての
契約をしたので、今まで工場オリジナルブランドの
ウエットを提供する事ができない、、、
って内容でした。
そこの工場が作るウエットは本当に良かったので着たいと思っていたのですが、
専属ブランドとなったメーカーの人も知らないし、、、
どうしようかな?って考え始めました。
幸いオーダーしたばっかりだったので、1シーズンは問題なくウエット困らない。
けれど、その後はどうしよう?って、段々と考え始めました。
1年中サーフィンをするからには、ウエットは必須ですからね。
カタログを大量に入手して検討してみるけど、どこも一緒で決め手になる決定的なアドバンテージが無い。
接着・縫製技術と作り込みが最終的な決め手かな?って考えていました。
そこで、有力な候補のメーカーのウエットを試着し、購入して比べてみました。
でも、実際着てみるていろいろ考えていくうちに、今後ずっと着たいウエットが無い。
ん〜どうしようか、、、
って考えに戻りました。
アイデアが舞い降りる
トレーニングやランニングなどで着る、コンディショニングウエア。
今では当たり前に着用する時代になっていますよね。
実際に、サッカー日本代表のユニフォームに採用されたり、イチローやマー君も着てます。
身体のコンディションを整えるという事にフォーカスし、様々なブランドがコンディショニング・ウエアを展開してます。
簡単にいうと、このコンディショニング・ウエアの機能が入ったウエットがあったら着たい!
って思ったのがきっかけです。
そのきっかけは、引越しをしてた時です。
階段の上り下りをしなければいけなかったので、ズボンの下にC◯︎-Xのインナーを履いてました。
当時はそこまでインナーの機能がすごいって感じてなませんでした。
走る時に、すごく楽だな〜位の感覚です。
引越しが無事に終わって、みんなでご飯を食べている時
そういえば、下半身があんまり疲れてい無い!
って、気付きました。
実際引越しをして階段の上り下りを数十回繰り返して、ふくらはぎや太ももの疲労感が少ない事に驚きました。
コンディショニングウエアって、こんなにも疲れにくくなるのか!
これ、ウエットに取り入れたらめっちゃいいだろうな〜
むしろ、こんなウエットがあったら着たい!!!
って思ったのが、Rev.を始めたきっかけです。
行きつけのゴッドハンドに相談
このアイデアをウエットに取り入れるには、専門家のサポートが必要だと考えました。
誰かいるかな?
って思った時、まっ先に思い浮かんだのが、お世話にになっている、ピークの阿部先生。
超一流のカイロプラクターであり、サーファー、トレーナー、インストラクターなど 身体について本当に深い知識を持っている先生です。
こんなアイデアがあるんだけど、阿部さんだったら着てみたいと思う?
って聞いたら、これは特許をとるべきですよ。
って即答で、快くサポートしていただきました
そして、幾つかのパターンを作成し、そのパターンのラインや細かい位置の調整をしていただき、さらに沢山のアイデアを頂きました。
下半身のアイデアは先行するコンディショニングウエアがあるので結構簡単にパターンはまとまりました。
しかし当時は、上半身のアイデアは物凄く少なかったのです。
サーフィンの95%はパドリングなので、波を追いかける時、沖に出る時など常にパドリングです。
上半身を使う頻度がものすごい高い特殊なスポーツなので、いかにパドリングを楽にするか?が重要だと考えました。
阿部さんからいただいたアドバイスで上半身のアイデアは物凄く効果のあり、ラッシュガードにテーピングを施して着てみたら、勝手に腕が上がっていき、姿勢が良くなる!!という体感しました。
最終的なパターンを自分が持っているウエットにテーピングを施してテストを繰り返しました。
テストを繰り返し、間違いなく良いものになる!自分が着たいと思えるものになってきた〜!
と感じました。
作れる工場がない!
そして、ウエットスーツの工場探しが始まりました。
何せ、今までにないウエットスーツです、最初の工場は3ヶ月経っても何も進めていないので
これはいつになっても出来上がらないだろうと思い、次の工場探し。
次の工場をあたってみるけど、「林さんが求めるクオリティはうちの工場じゃ無理だと思う」
と言われたので、次の工場を探し、、、
ダメ元で石巻の工場に聞いてみるけど、やっぱりNG。
大手の工場に聞いてみるたけど、生産ラインがフル稼働で対応不可能と言われ、、、
どうしようかなぁ〜って思った時に、マテリアルメーカーに企画と特許の申請書類を持ち込み相談。
作ってくれそうな工場を紹介してもらうことができました。
最初のサンプルが出来上がってくるまでに約半年、、、
工場のクセや得意なパターンがあるので、サンプルが上がってくるまでにどうしても時間がかかってしまいました。
そして最初のサンプルを着て、着心地や作り込みなどをチェック。
改善点を洗い出し、実際にテーピングマテリアルを導入してプロトタイプ製作スタートしました。
初めてプロトタイプが出来上がってきて、腕を通した瞬間に感じたことは
「これは、やばい!」
「腕を瞬間に感じられる、姿勢の良さ」
そして、後ろからかぶるフラップをつけた瞬間に、スイッチがオンになりました。
そう、これからサーフィンするぞ!というスイッチです。
そして、接着技術や縫製技術の向上、造り込み部分の改良を毎年毎年重ねてきました。
耐久性、着心地は間違いなく一般的なウエットを上回るものにまで成長し、今期からパワードサーフアーマーとネーミングをしました。
それは、あなたの持っているパワーを引き出すウエットスーツになっているからです。
それでは、この秘密を今ココで公開しましょう。
これからかなり沢山の情報を公開するので、よく読んで、その情報をもとにどう行動するかは自分で決めてください。
「秘密」はカラダが動く順番にある
そう、カラダが動く順番がまず第1の秘密です。
カラダが動くには必ず順番があるということです。
これは、解剖学的に証明されている事実なんですけど、知っていました?
特にサーフィンは全身運動なので、手足だけで動くことはありません。 手で力一杯漕いでもパドルが進まない、テイクオフが速くならないのはその為なんです。
違うスポーツで、例えばゴルフで例えてみると・・・
力一杯ボールを打っても飛距離は伸びない。
むしろ、飛距離が短くなりフックやスライスしやすくなる。
テニスの場合なら、力一杯打ち込んでも弾道が低くなってネットに当たってしまう。
相手のコートに入ったとしても、スピードがなく玉も軽いので簡単に打ち返されてしまう。
こんな事になるわけです。 それは末端の筋肉だけで使っているので、手打ちになっているからです。
カラダには動く順番があります。 それは解剖学上、完全に定義されています。
カラダのコア(体幹):パワーハウス
↓ ↓ ↓
背骨を伝わり肩甲骨・骨盤
↓ ↓ ↓
手足
必ず、カラダはこの順番で動くようになっているのです。
秘密その2
カラダの基礎を安定させ、軸を安定させる
OK、ここまでは理解できましたか?
カラダは動く順番があって、その順番を無視してもカラダはスムーズに動かないし、パワーを得られない。さらには、無駄に疲れるだけ・・・ということです。
しかし、カラダが動く順番を知っているだけではあまり意味が無いんです。
カラダのコア、パワーハウスは家でいうならば「基礎」にあたります。
家でいう土台の「基礎」がしっかりとしていなければ、家が傾いたり倒れたりしてしまうのと一緒です。
パワーハウス(体幹)は、解剖学的にはインナーユニットと呼ばれています。
僕は以下の筋肉の総称をパワーハウスと呼んでいます。
※パワーハウスはピラティスで使用されている呼び方から、採用しています。
土台:骨盤底筋群
支柱:多裂筋
壁:腹横筋
屋根:横隔膜
この4つの筋肉がしっかり安定することで、カラダの土台が安定を始めます。
土台が安定すると、カラダの動きはキレが出て、筋肉の持っているパワーを最大限に有効活用できるようになるのです。
足下が不安定な状態と安定している状態で、どちらが思いっきりジャンプできるか?
考えてみれば簡単に想像付きますよね。
パワーを最大限活用させるためには、カラダの土台であるパワーハウスを安定させ、背骨にストレートに伝わり肩甲骨や骨盤を効率よく動かすことが重要というわけです。そして、手と足にパワーが伝わり、最大限のエネルギーを使えるようになります。
特にパドルの場合、右と左のストロークで漕いだエネルギーの橋渡しをしてくれるのは背骨です。
しかし、パワーハウスが不安定だと、背骨は安定せずグラついた状態なので、背骨から伝わるエネルギーは効率よく肩甲骨や骨盤に伝わりません。
左右の運動エネルギーが背骨を伝わらず運動エネルギーが連鎖せずに、左右独立して動く事になってしまいます。
パドリングでもっとも非効率なのが、左右独立してストロークしてまうこと。
手だけを動かしてもパドルが進まない、スピードが出ない多くの原因はここにあります。
この背骨が安定するにも、土台であるパワーハウスが安定していれば、もっとも効率良いことは明白ですよね。
サーフィンして腰痛になる多くの場合は、手だけで漕いでしまいパワーハウスが不安定な状態のため、腰が極度に反り、骨盤が不安定な為に大きな負荷が掛かり腰を痛める原因になっています。
パワーハウスが不安定な状態でサーフィンを続けていると、首の痛みや腰の痛みが慢性化してしまいます。
最悪の場合は椎間板ヘルニアになってしまい、手術が必要となり背骨にボルトを入れ、サーフィンが出来なり慢性的に痛みと共に生活する事にも・・・
もしサーフィンが出来たとしても、思うようにカラダが動かないので、ストレスを感じる事は簡単に想像つきますよね。
この様な最悪な状態にならないようにするためにも、パワーハウスを安定させることが非常に重要なのです。
パワーハウスの安定はカラダの土台の軸を中央に寄せる整えるので、骨盤が安定し、背骨が安定するので腰への負担を減らす事ができます。
さらに、背骨から肩甲骨へしっかりとパワーを伝える事が出来るので、パドルが速くなりライディングでの安定感やパフォーマンス向上につながる。
パワーハウスの機能を最大限に有効活用させるためにも、カラダの土台の安定がサーフィンで軽く動ける重要な秘密なのです。
秘密その3
狂ったアライメントを調整する
これが体力が続く最大の秘密でもあり、コレがなければパワーハウスを安定させても50%は意味が無いと言ってもイイでしょう。
それは、カラダの骨格バランスを整える事なのです。
カラダのアライメントを整えて、黄金の骨格バランス「ニュートラルポジション」に近づける事がもっと重要なことです。
解剖学で黄金の骨格バランス「ニュートラルポジション」は、骨格が重力に対して最も効率的にカラダを支えることが出来る「姿勢の黄金バランス」と定義されています。
骨格構造が地軸に対してしっかりと並び、筋肉の労力が最小となりかつスムーズに動ける準備状態にあるポジションの事を指しています。
骨格のアライメントがしっかりと整っていなければ、パワーハウスを安定させても無意味なのはこういう事だ。
例えば、猫背気味で首が前に出ている例だと・・・
肩甲骨が開いているので、肩の可動範囲が狭くなります。
背骨のアライメントが狂っているので、パドリングのストロークは肩中心で腕のみを使ったパドリングストロークとなってしまう。
左右の肩の関節が唯一つながっている、胸鎖関節が安定せず動きすぎてしまい、この状態だと、左右独立して動いてしまうので、運動エネルギーが連動せず、運動エネルギーの連鎖が起きないのです。
その逆で、胸を開きすぎている状態も良くはない。
この時の状態は両肩をつなぐ胸鎖関節は安定しているが、肩甲骨が寄りすぎて、可動範囲にバッファ(余裕)がないためストロークが短くなってしまう。
さらに肩甲骨を寄せすぎると胸が開きすぎ、腰に過剰な反りが発生してしまい、腰痛の原因にもなる。
これらは、背骨、肩甲骨、鎖骨などの肩関節全体を使ったパドリングが出来ないので、無駄に疲れ、ストロークの短い、なかなか進まないパドリングになってしまうのです。
パドリングで運動エネルギーの連鎖を効果的に使うためにも、胸が開き肩甲骨が最適な場所にあること。
最適な場所にあることで、両肩をつなぐ胸鎖関節が安定し、肩甲骨の可動範囲も最大になる。
これがパドリングで左右のストロークのエネルギーが胸鎖関節を伝わり、
運動エネルギー連鎖が発生し効率よくパドルでスピードを出す最大の秘密なんです。
さらに、
・パドリングはどんなバランスが良いのか?
・パドリングはどんなバランスだと疲れににくくなるのか?
・どんなバランスだとテイクオフの動作が速くなるのか?
・ライディングはどんなバランスだと、加速するのか?
これらを知り、カラダが動く順番を理解し、パワーハウスを安定させ、骨格の黄金バランスへ近づける事で、効率よくカラダ使えるようになります。
この3つの秘密を使っているから、パドリングのストレスがなくて、軽く動け、沢山波に乗っても体力が続くのです。 そして、この秘密を全て取り入れたのがRev. Powered Surf Armorなのです。 さらに、多くのお客さまが腰痛が減った、首の痛みが減ったと感じています。
あなたはラッキーなことに、この秘密を知ってしまいました。 しかも、この秘密は、ただ着るだけで体感することが出来ます。
ただ着るだけで実感する
サーフィンをラクにする先進機能。
あなたのサーフィンに
本当の変革が待っています
老舗ブランドからインターナショナルブランドまで採用実績のある
効果実証済みの特許取得済みのテクノロジー。
世界で最初にスポーツ医学を取り入れ、コンプレッション効果と
テーピング理論を応用し最先端のウエットスーツを作り上げました。
パドリングをラクにするテーピングテクノロジー。

肩周りに配置されたテーピングパーツは、三角筋を囲むように配置されているので
両腕が自然と広がり上へと持ち上げられるのでパドリングのストロークをサポートします。
さらに、ライディングの安定感の向上の役割を果たしています。
ヒジ周りのパーツは、パドリングのストロークで後ろへ漕ぐ動作をサポートするので、腕の負荷が減りパドリングをよりラクにします。
※ヒジ周りのパーツはR8のみとなります。
姿勢を改善することで
首や肩周りに掛かる負荷を軽減します。


胸が開き肩甲骨のポジションを改善する事で姿勢が良くなります。 テーピングパーツが肩の可動範囲を広げるので、 パドリングがラクになりライディング時のバランスが改善されます。 さらに、姿勢が良くなる事で主要関節がスムーズに動くので疲労感の軽減も期待できます。
パドリング姿勢のサポートし
ライディングでは軸を安定させます。

背中に2本通るテーピングパーツが、パドリング時の姿勢をサポートします。
パドリングでは上半身を起こした状態の姿勢をキープする必要があり、あまり知られていませんがもっとも疲労感が加速する要素です。
上半身を起こす姿勢を背中の脇に通る2本のテーピングパーツが強力にサポートするので、パドリングの姿勢をキープするのがラクになります。
さらに体幹を安定させるので、軸が安定するのライディング時のバランスが向上します。
腰周りのバランスを改善し
腰痛などのリスクからケアします。

パドリングしていると骨盤が過剰に前傾してしまい、腰痛の原因となります。 背中の2本のテーピングパーツと骨盤を包み込むように配置されたテーピングパーツが、骨盤の過剰前傾を抑制し腰に掛かる負荷を軽減します。
テイクオフ時の足の引きつけが速くなり、
ライディング時のパフォーマンスが向上します。

ハムストリングに配置されたテーピングパーツが 足の引きつけをサポートするので、テイクオフ時の足の引きつけが速くなります。 さらに、ターン時の筋出力を向上させハムストリングの負荷を軽減します。
身体を内側から暖める
段階着圧設計+テーピング原理。


ふくらはぎは第2の心臓とよばれている位血液が多い場所です。 下半身の血液は自分で心臓に戻れないために筋肉が動くことで血管が加圧され、心臓に血液が戻ることが出来ます。 (この事をポンプ効果と一般的にいわれています。) 段階着圧設計のコンプレッションとテーピングパーツがポンプ効果を高め、 血液が冷える前に心臓へと血液を送り込み、暖かい状態の血液がカラダを巡るのでカラダが内側から暖まります。 さらに、疲労感の軽減も期待できるパーツです。
パワーハウスを安定させ、 カラダの動きを軽く動きを加速させる ウエスト段階着圧設計

上下一体型のウエットトスーツだからこそ実現できた、ウエスト周りの段階着圧設計。
体のコア「パワーハウス」を安定させることで、軸が整い体幹を安定させることで、上半身の動きの軽さを実現しました。
パドリングのストロークのラクさ、テイクオフで足を引きつける動作を速くし、ライディングの安定感など、パワード・サーフ・アーマーでもっとも重要な機能です。
この機能が、あなたのサーフィンをよりラクにし、寒い冬でもより快適なサーフィンを楽しめることをお約束します。
パドルストロークを邪魔しない
Floating Chest Zip
胸の部分に動きを妨げるベルクロ(マジックテープ)を排除し、ジッパーがボディ生地から独立するように設計。
このため、胸や肩の動きを妨げるものがなくなり、ネックエントリーと同様の動きやすさを実現しました。
胸部の動きが制限される事がないために、肩周りやけんこう骨がより動きやすくなり、さらにパドリングがラクになります。
どうしても避けられない、ノンジップタイプの後から被るフラップ部分の横からから背中に入ってくる水の浸入は、背中に入らない独自の構造になっています。
ドライネックとの組み合わせで、水の浸入を極限まで抑える事に成功しました。
僕が今まで着てきて、変なワイプアウトをしないかぎり、入って来る事はありませんでした。
開口部がかなり大きく、ノンジップタイプやネックエントリータイプと比べると、脱ぎ着が今までに無い位にラクになっています。
寒い冬の海上がり、着替えがとてもスムーズに行えます。
空気を入れて膨らませる、ネックエントリーの着替えの面倒もありません。
厳選された日本製最上級素材を使用
テーピング・コンプレッション効果を最大限発揮し、冬でも動きをサポートし、
寒さを感じずにサーフィンするために、厳選された日本製の最上級マテリアルを選んでいます。
-
Air NESL
国内でもっとも柔らかく耐久性の高いゴムを使用し、ゴムに含まれる気泡が高い保温効果をもたらします。 ただ単に柔らかいだけではなく、着た瞬間にフワッと包み込まれ安心感を感じる厳選された素材です。コンプレッション効果を最大限に引き出し、運動性能を高めるために使用される素材。
暖かさ性能 : ★★★★☆
運動性能 : ★★★★★
伸縮性能 : ★★★★★
速乾性能:★★★☆☆ -
PREMIUM ULTRA FLEX 6F
ただ単に柔らかいだけではなく、着た瞬間にフワッと包み込まれ安心感を感じる厳選された素材です。コンプレッション効果を最大限に引き出し、運動性能を高めるために使用される素材。
保温性能 : ★★☆☆☆
運動性能 : ★★★★★
伸縮性能 : ★★★★★ -
P.S.D.
テープングパーツに使用され、強力なテーピング効果を生み出すために選定された、ダイビング用のジャージ素材です。
伸縮性能:★★
テーピング性能 : ★★★★★★
実際に、Rev.のウエットスーツを
着た人感想を聞いてください
暑くてもウエットを着てサーフィンしています
着るだけで軸が感じられます
長袖特有の引っ張れる感じがありません
パドルがラクラクです

雪の降る中、僕だけ暖かく、なおかつ動きやすくサーフィンできました。
元契約アスリート江崎 30代男性 エキスパート 2011年愛知県グランドチャンピオン
ライトドライありがとうございました。雪が降る中ライトドライを着用させて頂いたんですが、想像以上に暖かくテーピング効果でセミドライの動きにくさが全くないので、WET自体の機能が最高です。
他社メーカーを着用している知り合いの人達は『寒い、寒い』と言っていたのに僕だけ暖かく、なおかつ動きやすくサーフィンできました。
本当に最高のWETをありがとうございました。
またよろしくお願いします。

何しろパドリングがラクです!
契約アスリート板倉 健二 30代男性 エキスパート NSA全日本大会出場選手
こんなに動きやすくて、疲れないウエットスーツは初めて。
冬の海に4時間入ってても全然疲れないし、何しろパドリングがラクです!
セミドライなのに3ミリの感覚でサーフィンできます。温かいし、着脱も簡単で快適なのが最高です。

3ミリネックインタイプよりR5セミドライ(5x3ミリ)の方がパドルが全然楽なのです。
池田さん 40代男性 湘南・千葉エリア
先ずコンプレッション機能ということで、着るのが大変かなーと思っていたけれども、そこまできつい感じはしませんでした。
着た感じは、テーピング効果のせいか、なんか姿勢が良くなる?胸がひらいている?といった具合でした。
5リを着る様な天候ではなかったので、首は開けたまま入水。
とりあえず、まったく違和感なし。
最近ネックインの3ミリを着始めた時に30分くらいでパドルの違和感を覚え始め、5ミリだとテイクオフがヨッコラショて感じになるけれども、それが無くて、違和感が全くないのです。
結局、午前中3時間チョイ入って、午後は3ミリのネックインを着ようと思っていたが、R5セミドライをオープンネックで着ることに。
3ミリのネックインよりR5セミドライの方がパドルが全然楽なのです。
そのまま日没まで入水してサーフィン後に気が付いたことは、最近痛めた肘が痛くないこと。
最近サーフィン後に痛くて湿布を張っている状態でした。ちょっと怪しい広告みたいだけど本当です。
それから、疲れ方が違う気がします。40過ぎのおじさんが、日の出と共に家を出て、日没までサーフィンしたら家まで運転して帰るのは大変なのです。
通常は仮眠してから自宅に帰るのですが、その日は仮眠なしで自宅まで帰れました。
REVのウエットスーツを買って大正解でした。

Rev.さん、やめられないです。
草間さん 30代男性 茨城〜千葉エリア
S7ライトドライ使用中
・真冬でも、サーフィンが進歩できるウエットスーツ。
・他の3mmジャージよりも体に馴染み動きやすい。
・フルスーツ特有の肩、腕が引っ張られるような抵抗感がないので無駄な筋力と体力使わなくなった。
・テイクオフ時足を前に出すのが楽。
・ドライスーツよりも長く暖かくサーフィン出来る
・身体の芯から冷えないので、脱ぐ時がラク
完全にRev.さんにはまりました、やめられないです。

今までのものとは比べものにならないくらい暖かく、パドリングもラクです。
小林さん 30代
S7ライトドライを使用中。
三回くらい着て少し慣れてきたので、感想をお送りさせていただきます。
まずは、今までのものとは比べものにならないくらい暖かいです。
昨日は、胸、肩くらいで入ったんですが、ワイプアウトしても、殆ど水が入ってこないので、寒さはまったく感じませんスゴイです。
ただ、オシッコしたあとは、ウェットを臭くならないように海水入れるのは、逆に地獄の冷たさとなります(笑)そして、水が入ってこない反面水が抜けないので、ふくらはぎのところにいっぱい溜まって歩くと重いです(笑)
ウェット自体は、肩を後ろに引っ張ってくれるような感じで、パドリングは凄くやり易いです。
よい買い物だったと思っております。
また、わからないところがあったら、質問させてください。
ありがとうございました!

そんなストレスを感じる事なく、パドリング出来ました。
本馬さま 男性 30代
昨日初めてRevウェットスーツ使わせて頂きました。一言で表すと『快適』と感じました。
波がありセミドライを着ていると ほとほとパドリングに疲れてしまいますが、今日はそんなストレスを感じる事なく、パドリング出来ました。
う〜ん、どうなっているんですか? 上半身を軽量化してるんですか?
しかも、全く寒くなかったです。ハマりそうです。

本当に裸でいるより楽だと思います。
安藤さま 男性 30代
ようやく寒くなりフルスーツを毎回使うようになったのですが、ものすごく調子が良いです!
まず、生地がとてもやわらかいと感じました。何か特殊な生地なのでしょうか?
それに加えて体にものすごくフィットするので、ウェットを着ているという感覚がほとんど感じられません。
前にブログにも書いていたと思うのですが、本当に裸でいるより楽だと思います。
そしてパドリングがとても楽になりました。
林さんのコーチングとウェットのダブル効果のおかげだと思います。
今まで長い時間海に入ってるとひどい肩こりと首痛に悩まされていましたが、今では全く何もなく、ここちの良い疲労だけが残ります。
とてもよい買い物をしたと思いました。
しっかり洗濯をして大事に使おうと思っています。

パドルの形に体が勝手になってしまいパドルが異常に楽です。
小池さま 男性50代
凄い☆
私、実は腰痛&筋力減退&○○○も!
でもマジ大丈夫です。軽いし、暖かいし、何といっても 着るとパドルの形に体が勝手になってしまいパドルが異常に楽です。サポーターを着てる感じで体が軽くなります☆
大げさじゃないからね!

新しい最先端のウエットですね!
契約アスリート加藤祐太郎 20代男性 エキスパート
Rev.wetsuitsは肩・背中・下半身・関節部分が今までのウエットスーツと違う構造なので、着脱しやすく疲れも半減され、さらに軽くて動きやすい。
それでもって暖かい。
新しい最先端のウエットですね!
今のところ悪い部分は見あたりません!最高なウエットです(^^)
アンケートデータ
6年間のオーダーされた一部のオーナー(143名さま)様からアンケートに答えていただき、その結果をグラフ化しました。
※アンケート集計データなので、それぞれ感じ方がかわります。
R8を着ている方のユーザーズレビュー



R3を着ている方のユーザズレビュー



このウエットがサーフィンにベストな12の理由
01
パーワードサーフアーマーは、特許取得済みなので他には真似できない最先端のテクノロジーだから
02
バイオロジーの専門家がパターン開発のアドバイザーとなり研究開発されてたウエットスーツで、サーフィンの動きをサポートしてくれるから
03
今すぐにでも、パドリングをラクにして、少しでもパドルの辛さから解放されたいと思っているから
04
ライセンス提供しているブランドよりも、機能性でのバリエーションが広くラインナップも揃っているから
05
パドリングの辛さで悩んでて、テーピングパーツがパドルフォームやストロークのサポートをするので、腕の重さや動きにくさを解消できる唯一のウエットスーツだから
06
限られた時間の中で、集中して思いっきりサーフィンを楽しみたいと思っているので、少しでも軽く動けるようになるものが欲しいから
07
良い波が来たときに体力が残っていて、しっかりと波に乗れて気持ちよくサーフィンしたいから
08
バイオロジーを取り入れウエットスーツをもっとも研究・開発しているので、着心地・クオリティが最上級だから
09
このままどんどんとカラダが動きにくくなって、満足できないサーフィンを続けたくないと思っているから
10
サーフィンで発生する首の痛みや腕のしびれ、腰の痛みなどを骨格のバランスを整える事で、負担を減らし痛みを軽減できる効果を期待できるから
11
周りの仲間が疲れたしんどいと言っている中で、ラクにパドリングして沢山波に乗のって楽しみたいから
12
理想的なカラダの骨格バランスになるので、パドリングのフォームが矯正され、サーフィンに必要な正しい筋肉になって行くので、上達が加速します。
そして、今すぐあなたにパドリングの悩みがなくなり、疲れにくくパドルのストロークがラクになって欲しいのが最大の理由です。
直営店だから可能な充実の保証
業界では異例中の異例!!
6ヶ月全額返金保証
まったく効果を感じなかったら全額返金致します。 その際には、どんな理由でもかまいません。 このような保証制度はウエットスーツ業界では異例中の異例です。 ですが、あなたにとってこのパワードサーフアーマーは非常に価値の高い物だと確信していますし、100%満足いただける自信があるためにこのような特典を今回はおつけしました。 半年通して使ってみて、満足いかなかったら100%全額返金保証をお約束します。 つまりあなたは、ノーリスクでこのウエットスーツを試すことができるのです。
サイズが合っていなかったら、無料で作り直し
ご自身で採寸して、サイズが違ってきつかったりブカブカだったりしたらどうしよう・・・とご心配になりますよね。ご安心下さい。 もしサイズが合わなかった場合は無料にて修正させていただきます。 年間5000着以上ウエットスーツを作っているファクトリーですので、基本的なサイズのデータを持っていますので、おかしい採寸値があった場合は適正なサイズに修正してお作りします。 ご自身の採寸に不安がある方は、無料採寸サービスをご利用ください。 既成サイズでのオーダーや既成サイズをベースにしたサイズオーダーも可能です。
採寸セット、無料プレゼント
採寸ガイドおよび、採寸用のメジャーのセットをご用意しております。 採寸セットを無料にてお送りさせていただきます。 基本、第三者の方に採寸してもらうようにしてください。 ご自分で採寸した場合、かなり数値に誤差が出てしまいます。 不安な場合は、サポートサービスを受けることをオススメします。
送料を負担します
どのパワードサーフアーマーをオーダーされても、送料はこちらで負担します。
あなたには向いてないかもしれません
根性論系の方や、バイオロジーに頼ってサーフィンするのはダサいと思っている方には向いていません。 パワードサーフアーマーは通常のウエットスーツよりデリケートなために、脱ぎ着は慎重に行ってください。 簡単に破れないように強力に補強してありますが、特にウエットスーツにワックスが付いて繊維の間に染みこんでいると脱ぎ着の際にテーピングパーツと柔らかいマテリアルが避ける場合がありますのでご注意ください。 また、ウエットスーツにワックスが付着することで持っている機能を下げてしまうので、ワックスの付着が少ない、SEX WAX のクイック・ハンプスシリーズを使うのをオススメします。 ウエットに付きにくく、しっかりとしたグリップ力があるのでウエットスーツを傷めません。
めちゃくちゃ動きやすくなり、パドルがラクになる
従来のウエットスーツは超伸縮性のマテリアルを使う事やエントリー部(開口部・着る部分)の構造のみにフォーカスしているので何も変わらず、パドルはつらいままというのが事実です。 また、少しでもパドリングをラクにしたいので、寒さを我慢してシーガルを着て次第にカラダが動かなくな事もあります。 さらには、期待してたけどそんなこと無かったとがっかりする事もあるでしょう。
従来のウエットスーツはバイオロジーが導入されていないので、カラダのアライメントは崩れたままでパワーハウスも整わず軸が崩れたままサーフィンすることになります。 腕が重たく、パドルが辛く、動きが制限され、そして首が痛くなり、腕がしびれ、腰も痛くなる・・・のはこれらが最大の要因です。 最悪の場合、大好きなサーフィンを止める必要が出てきて、手術をする羽目になり生活や仕事に影響が出る事も出てきます。 また、はだかの状態だと、日常生活でのカラダのゆがみが影響し、もっとも動きやすい状態とはかけ離れてしまい、パドルの辛さは変わらないままです。 あなたはそんなことを望んでいないと思います。
しかし、Rev.のパワードサーフアーマーはバイオロジーをベースに0から構造を考えた、第三世代のウエットスーツです。 テーピングパーツと段階的コンプレッションが着るだけで、体幹を安定させ軸を整え、カラダのバランスが整い、さらに各所に配置してるテーピングパーツが動作をサポートするので、ハダカの状態よりも動きやすくなります。 しかも従来のウエットと同じ位長持ちするので、最大で5年と長く使っている方もいらっしゃいます。
POWERED SURF ARMORは機能の違いで4モデルから選べます
価格帯もさまざま、あなたのご予算、求める機能で選べる豊富なラインナップ

R8 Spartan Energy

3mm フルスーツ 198,000円(税別)
2mm フルスーツ 178,000円(税別)
2mm シーガル 148,000円(税別)
2mm ロンスプ 148,000円(税別)
2mm スプリング 128,000円(税別)

R7 Driven Energy

3mm フルスーツ 158,000円(税別)
2mm フルスーツ 138,000円(税別)
2mm シーガル 108,000円(税別)
2mm ロンスプ 108,000円(税別)
2mm スプリング 88,000円(税別)

R5 Strike Conditioning

3mm フルスーツ 98,800円(税別)
2mm フルスーツ 89,800円(税別)
2mm シーガル 79,800円(税別)
2mm ロンスプ 79,800円(税別)
2mm スプリング 69,800円(税別)

R3 Conditioning

3mm フルスーツ 89,800円(税別)
2mm フルスーツ 79,800円(税別)
2mm シーガル 69,800円(税別)
2mm ロンスプ 69,800円(税別)
2mm スプリング 59,800円(税別)
各モデルと他社との比較
コンディショニングウエアをインナーとして着た場合、海外ブランド、2ndジェネレーション、ライセンスし提供しているテクニカルスーツ、Powered Surf Armorの各モデルを比較してみました。
スマホは、一覧表を横にスクロールすると全部見られるようになっています。
W社インナー | 海外A社 | 日本A社 | テクニカル | R3 / R5 | R7 | R8 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
解剖学の導入 | ○ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
骨格バランスの改善 | △ | × | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
パワーハウスの安定 | △ | × | × | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
動きやすさ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
着脱の容易さ | -- | △ | ○ | △ | ○ / △ | △ | △ |
パドリング姿勢サポート | × | × | × | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
パドルストロークサポート | × | × | × | △ | △ | ○ | ◎ |
筋肉のサポート | ○ | ○ | × | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
コンプレッション | ○ | ○ | × | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
冬用トレーニングが必要 | ◎ | ○ | ◎ | × | △ | × | × |
クオリティ | -- | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
どうせ期待外れになるんでしょ?
今までのままでいいやと思ったり、そんなに変わらないでしょ?って、今までさんざん期待を裏切られてきた経験もあると思います。 しかし、数年後にもっと早く着れば良かった・・・などと後悔してほしくはありません。
現実的に考えてみてください。
ストレスフリー、動きやすいだけのウエットスーツか?
それとも、からだのコア「パワーハウス」を安定させ軸を整え、骨格バランスを改善してパドリングがラクで無駄な体力を消耗しにくいウエットスーツか?
もうあなたは、パドリングの辛さや首や腰の痛みなどを我慢する必要はないからです。
パドリングの辛さや動きにくさから解放されたいのはいつからですか?それは今、この瞬間からですよね。
通常のウエットスーツと比べると
高価でお届けに時間がかかるのが欠点です
パワードサーフアーマーは従来のウエットより、パーツ数が多く、製造工程が複雑なため時間が掛かってしまいます。 さらに、特別な仕様なので通常の工場のラインの流れを妨げてしまい、製造時には別な特別ラインを確保する必要があります。 特にフラグシップモデルは通常は3時間ほどの製造工程が3倍の9時間と丸1日かけて、岩手のAAAファクトリーで熟練のファクトリーマンが手間を惜しまず心を込めて縫製・接着しているので、どうしても時間がかかってしまいます。
通常のウエットスーツの3倍以上の手間と材料、長年の開発研究費が掛かっているのでどうしても価格が高くなってしまいます。
けれど、良いお知らせがあります! Rev.のPowered Surf Armorはフルラインアップを揃える事が出来る唯一のブランドです。 信じられない価格であなたは、この革新的な効果を体感することが出来ます。 エントリーモデルのR3・R5でさえ従来品との違いに驚き、「倍以上の値段の価値がある」と既に着ている方はおっしゃっています。
あなたは今までと同じで、辛いと思っている、
苦痛のパドルのしんどさとこれからも戦いますか?
それともパドリングの辛さから解放されたいですか?
「今回は普通のウエットでいいや、また次ぎ考えよう」
もしかすると、あなたはそう考えているのかもしれません。
しかし、あなたは今ここで決断をすることで、今までと全く違うサーフィンライフを手に入れることが出来ます。
今までのパドルのしんどさから解放され「こんなにも軽くパドリングできるのか!」と、ただ着るだけで感じる事が出来ます。
それとも普通のウエットスーツをオーダーしたり、夏物は何でもいいやと思い5〜8万円をウエットスーツにつぎ込みますか?
さらにあなたは今までと同じで、辛いと思っている、苦痛のパドルのしんどさとこれからも戦いますか?
今まで通りパドリングの辛さや無駄に体力を消耗し、大切な時間をどれだけ浪費するか?考えてみてください。
限られた大切な時間の中で最大限にサーフィンを楽しみたい、もっとパドルをラクにしたいと無駄に体力を消耗することも減らしたい!良い波の時は心の底からサーフィンを楽しみたい!と考えているなら、Powered Surf Armorを着ることでブレイクスルーが起きるでしょう。
あなたには二つの道があります
今日一番の波が来て、体力が尽きて乗れずに悔しい思いをした事を思い出してみてください。
せっかくの良い波が来たのに乗れない、腕が上がらない・・・思うようにカラダが動かない・・・という状況をまだあなたは続けますか?
それとも、凄く良い波の日に、周りのサーファーや仲間が、もう限界って言って海から上がってしまう中、あなたはまだまだ体力が残っていて、カラダも自由に動くので思う存分良い波をもっと楽しめる。 そして、何故あそこまで波に乗っても「疲れていないのか?」と聞かれ、「それはね・・・」と優越感に浸れるようになる。あなたはどちらを選びますか?
オーダー方法は簡単です
ご来店される方は、ご来店日時を3つほどご指定ください
あとは、ボタンをクリックするだけ。
折り返し、スタッフよりご連絡させていただきます。
採寸についての詳細や、カラーシミュレーション、お支払い方法などのご連絡させていただきます。